身体を上手く使って遊ぼう!
先週の金曜日は雨がひどくて室内遊びを楽しみました。
ちゅーりっぷは0歳児〜2歳児のお子さんをお預かりしています。今年は特に一人っ子や兄弟が少ない子が多いです。
そんな中でいくつか気になる子がいます。
情緒的には問題がないし、体の成長もしっかり成長しているのも関わらず、言葉や身体の発達がゆっくりだなと感じる子の存在です。色々な経験をしていないためか、怖がったり、臆病だったりしているように思います。
そして、初めてのお子さんの子育てで子どもとどう遊べばいいのか、離乳食をどう進めればいいのか分からない、子どもの体調不良時にどうすればいいかわからないなど、子育てに不慣れなご家庭の存在も気になっています。
ダイナミックに体を動かすことが苦手だったり、好きなオモチャが見つからず、抱っこばかりを要求したり、環境に慣れてきているはずなのに、思うように遊ぶことができないな!と感じる子がいます。
そんな場合には、お休みの日や普段から何に興味を持っているのかなどの情報がほしいのですが、よくわからない保護者の方がいらっしゃいます。
園でも興味から遊びに繋いであげたいのですが、苦戦することも多いです。
そこで、色々な経験をさせてあげて、興味を色々持ってもらいたいし、自分の身体を上手く使ってたくさん遊んであげて身体を動かすことで、気分を切り替えたり、落ち着かせたりさせてあげたいと思っています。
そこで、こんな遊びを雨の日には楽しみました。
体をダイナミックに動かす粗大運動で体を思いっきり動かして、まずは体を上手く使って遊ぶ遊びを提案していきたいです。
関連記事