感染拡大を防ぐために大切なこと①

tyu-rippu

2020年04月15日 16:04

皆さんは、清潔不潔の意味はどう理解されていますか?

今回、感染を防ぐためのポイントをわかりやすく、発信して、家庭保育をされているご家庭へ
何かお手伝いになればいいなあと考えています。

インターネットで検索してまとめてみました。


病院内で使われる「清潔」というのは、菌やウイルスで汚染されていない状態のことです。
例をいくつか挙げると、
「使用する前の医療器具」は、「滅菌」されているので、「清潔な状態」になります。
私達が使う「清掃用具」も同じで、「使用前のマイクロクロスやモップは清潔」になります。
手洗いをして雑菌が落ちている状態は、清潔になります。


では逆に、「不潔」とはどのような状態を指すのでしょうか?
それは、菌やウイルスで汚染された状態のことを指します。
例をいくつか挙げると、
使用後の医療器具は菌やウイルスで汚染されているので、「不潔」になります。
また、使用前の医療器具を床に落としても、不潔になってしまいます。なぜなら、「床」というのは基本的には、「不潔エリア」とみなされるからです。
「床」には埃やゴミが落ちています。特に「埃には病原性微生物 」が潜んでいる確率がきわめて高いため、徹底した除去が必要不可欠になります。
また、ドアノブや手すりなども埃が付きやすいので、注意が必要です。
その他には、トイレの便器に「便」などが付着している場合も「汚染されているため、不潔」となります。特に便には、「 病原性大腸菌 や ノロウイルス 」など感染を引き起こす原因菌が潜んでいる可能性が高いため徹底した「除去」が必要になります。


まずは何が清潔で不潔なのかをきちんと理解していくことが大切です。
そうすることで、重要な感染防止のポイントは理解できます。

コロナウイルスの最新知識を得ながら、感染拡大を防ぎましょう。





関連記事