11/30の給食

カテゴリー │今日の手作り給食

ご飯
きのこあんかけハンバーグ
ブロッコリーサラダ
味噌汁

午前中、避難訓練で長距離を歩いてきた子供達。クタクタです。

そんな時、きのこのビタミンB1、ブロッコリーのビタミンCが疲労回復に効くようです。
ビタミンB1は体内でエネルギーを作る役目を、ビタミンCは抗酸化作用で疲労回復の役目を果たします。

黙々と食べて、完食!みんなすぐに眠くなり、寝ました。





 

避難訓練を実施しました。

カテゴリー │今日の保育保育のねらい

今日は風が強い中でしたが、避難訓練を実施しました。

最近では避難訓練で減災を念頭において実施するそうです。
そもそもかなりの確率で大地震になると思われます。
そのため、揺れの中では身動きが取れず、地面を這うようにして安全な場所に移動することや天井が落ちてこないかを確認して頭を上げて避難することが必要です。
子どもたちに色々な説明をして実施しました。

よく聞いて実施できました。





















54分で中央公民館に到着しました。


 

練習すると上手くなる

カテゴリー │今日の保育

今日の散歩の目的地は、とてもとても遠い坊主淵橋でした。ほとんどの子は初めて行く場所です。しかも、行きは向かい風でした。


出発前にいつもの朝の会です。あっぷっぷの本を使ってほっぺたを膨らます練習をしてます。先週、先々週よりずっーと上手になってますよ。おかげで給食後の口ゆすぎもどんどん上手くなってます。




誘導ロープを持って歩いたり、お友達と手を繋いで歩くのは実は難しい動作なのです。

誘導ロープを持って歩く時は、前の友達にぶつからないように歩幅をコントロールし、ロープを離さないようにしっかりにぎります。
友達と手を繋いで歩く時は隣りの子と歩幅を合わせたり、まっすぐ歩いたり、握った手を離さないようにします。
とても難しいのに、ちゅーりっぷの子たちは皆んな上手にできています。毎日散歩に出て練習している成果です。



無事に目的地に到着できましたよ。




 

11/29の給食

カテゴリー │今日の手作り給食

ごはん 大根と厚揚げの煮物 白菜サラダ 味噌汁(なす、玉ねぎ、肉団子)



煮物には卵も入りボリュームアップ!!
今回もお皿に残った煮汁まで飲んでくれました。

白菜サラダはみかんも入っていて野菜だけのサラダよりも食べがよかった気がします。


離乳食も給食の取り分けで食べられているので手間がかかりません。よく食べます(^_^)


 

11/28の給食

カテゴリー │今日の手作り給食

ポークハヤシライス
フレンチサラダ
ヨーグルト

サラダに入っていたキャベツ。なんと!キャベツが虫歯予防に効果があるかもしれないということです。

キャベツは食物繊維が多く含まれているので、かみごたえがあり、噛む事で唾液が多く分泌されて虫歯の予防になるそうです。
また繊維質が歯の表面を掃除してくれるそうです。

サラダをおかわりした子もいました。野菜を沢山食べることができて、感心しました。




 

芝生に行ってきました!

カテゴリー │今日の保育

昨日とは違い、朝から風が強く吹いていました。
向かい風なので帽子も飛んでしまうしなかなか歩くのが大変です…

芝生で走り回ったり、葉っぱを飛ばしてみたり、実を投げてキャッチしたり、枝をおはしにしたり、落ちているもので色々な遊びが展開されていきます。





風で倒れてしまうのでわざと倒しておいたベビーカーも、タイヤをくるくるまわしてみたり楽しそうにしていました。




園に戻ってくると池にカモがいたのでしばらく観察して帰ってきました♪

給食もよくたべました。





 

海まで行ってきました!

カテゴリー │今日の保育

風が穏やかで気温も高めだった為、思いきって海までお散歩に行ってきました。

出発前に先生から海の写真や映像を見せて貰いイメージを沸かせてから行きました。


先生からのお話もバッチリ聞けています


海はどんなところかな?と想像しながら長い道のりを歩いていきます。



海につくと、うわぁ~と嬉しそうな子どもたちでした☺️

海を見ながらおやつを食べましたよ。

海では砂浜を歩いて足跡を見つけたり、砂山を登ってみたりしました。
みてみて~足だよー!線路みたい!との声も聞こえました。




最後には砂遊びをして帰ってきました。




道中でつかれて泣いてしまうかな…?と心配していましたがそんな心配は要らなかったようです。元気に行って帰ってくることが出来ました!


 

11/27の給食

カテゴリー │今日の手作り給食

パン チキンピカタ ほうれん草ソテー ポトフ風スープ くだもの


汁物大好きなみんな!!
ほうれん草もパンもスープに入れて食べちゃう子もいます♪
みかんは最後に食べてねと先生に言われると理解できて、デザートに食べています。一番最初に食べちゃってる子もいますが…(笑)
立派ですね!!

ごはんちょーだいとバタバタ!!
たくさん食べました。







 

11/24の給食とおやつ

カテゴリー │今日の手作り給食今日のおやつ

給食→ナスの味噌豚丼
切り干し大根のサラダ
すまし汁
ゼリー

おやつ→さつまいもの甘煮

 先日、畑で本物の食材にさわる体験をした子供達。おかげで食べる意欲が高まり、また感謝の気持ちを少しでも持つことができたかと思います。
 これからも食を通して心も身体も健康に育ってくれると良いなぁと考えています。

 自分たちが収穫したさつまいも。甘くてホクホクで美味しかったね。






 

こどもは風の子

カテゴリー │今日の保育

今日は、西風が強かったですが、陽の当たるところは暖かかったです。葉っぱを拾ったり、風で飛ばしたり、葉っぱのお面を作ったり外での遊びは無限大です!!
今日は砂山まで行こうと思いましたが強風の為、鉄塔で遊びました。






風を受けてニコニコ!!


ワンクッションおき、危険のないよう指示を出しそこから自由に走り出します
話しもよく聞けています♪

園に戻ってきてブンブンカー


じいじの一輪車にも乗せてもらえました。



給食もしっかり食べて、爆睡です




 

11/22の給食

カテゴリー │今日の手作り給食

ご飯
鶏の唐揚げ
ソーセージソテー
キャベツとツナのサラダ
味噌汁

 この季節としては気温が暖かい午前中、さつまいも掘りに出かけた子供達。気温が上がったのもあって、クタクタになって帰ってきました。
 それでも食欲は落ちないのがちゅーりっぷの子供達です。唐揚げやサラダをおかわりしたり、味噌汁をゴクゴク飲んだり、黙々とたべていました。

 食べ終わると、さつまいも掘りの思い出話に。
こーんなに大きいの取ったよ、と手を広げて教えてくれた子。手についたヤニが気になっている子(手を洗ったのですが、なかなか取れません)。何個取ったよとお話する子などなど、食べるのが楽しみだね。

その後はすぐに寝てしまいました。一日頑張ったね。




 

お迎えについて

カテゴリー │緊急連絡

本日、芋掘りを行いました。

みんな、ややお疲れの様子です。

もし、お迎えが早められるご家族は是非早めのお迎えをお願いします。

今日はゆっくり休んでくださいね。


 

さつまいも掘り

カテゴリー │今日の保育

さつまいも掘りを行いました。

気温も高く、よい天気でさつまいも掘り日和でした

近隣の農家さんの畑で掘らせていただいたので、
「おはようございます」と「お願いします」「ありがとうござちます」の挨拶をしました。
大きな声で、お辞儀までバッチリでした☺

さつまいもを掘るにあたりお約束ごとを伝えました。
真剣に聞けていた子どもたちです。

はじめはどうやってさつまいもを掘ればいいかわからなかった子どもたちでしたが、砂をさわり、さつまいもを見てなれてからだんだんと掘ることが出来ました。

先生からの「ここ手伝ってー」の声に反応しお手伝いしてくれました。
大事にさつまいもをかごまで運ぶことも出来ましたよ!


























 

11/21の給食

カテゴリー │今日の手作り給食

ベーコンピラフ
パンプキンサラダ
水餃子入りスープ
桃缶

カボチャにはたくさんの栄養素が含まれていますが、中でも特にβカロテンが豊富に含まれています。
βカロテンは体内でビタミンAに変わり、疲労回復効果や皮膚や粘膜の免疫力を強化してくれる働きがあります。かぼちゃを食べれば風邪をひかない!と言われるほど、カロテンが豊富なんだとか。
また甘みもあるので、赤ちゃんでも食べやすい食材の一つです。




 

さつまいも掘りについて

カテゴリー │お知らせ

明日は、さつまいも掘りを行います。
近隣の農家さんの畑のさつまいもを掘らせていただけることになりました。

明日は、汚れてもいい服装で登園してください。
また、芋のアクがてについてとれない場合があります。お風呂のお湯でじっくりと取ってください。お願いします


 

いろんな色、いろんな大きさ

カテゴリー │今日の保育

朝の会で、
「お散歩に行ったらどんな色の葉っぱがあるかな?大きい葉っぱ、小さい葉っぱあるかな?見つけてね。」
と絵本を見せながら伝えて、お散歩に出発!

芝生の小屋の近くには、センダン草や枯れ葉がたくさん。
これは何色?これ少し違うね!これ小さいよ!
などの呟きがありました。

黄色い葉っぱや茶色の葉っぱ、お花のつぼみも見つけました。
センダン草は洋服につくのでビックリ!お友達や保育者につけて遊びました。

鉄塔付近には、顔より大きな黄色い葉っぱが!
みてみて~と見せてくれる子もいましたよ




また、カマキリの卵も発見!


色々なものを見つけられた1日でした。
秋の自然物に触れながら、色の違いや数量や大小など学んで行けたらと思っています。



 

11/20の給食

カテゴリー │今日の手作り給食

ロールパン ハンバーグ目玉焼き乗せ フレンチサラダ クリームシチュー

今月から入所の子が給食開始です。
離乳食とっても上手に食べてくれました。
食後のミルクも飲んで、満足気でした♪






 

あっぷっぷ!

カテゴリー │今日の保育

金曜日から給食後のぶくぶくうがいを開始しました。

ブクブクペーの練習をしています。
保育者が見本を見せてから子どもたちにやって貰うことからスタートしました。
何人かできていて驚きました!

ブクブク!のお口をするにはあっぷっぷがいいそうです朝の会にあっぷっぷの絵本を読み練習をしました。





ブクブクすること、ゴクンと飲み込まずにペーっと出すことは難しいので、楽しみながら練習をして虫歯を防止できたらと思います!

今日は風が強く寒かったので、ブンブンカーとホールで体を動かして遊びました

 





 

11/17の給食

カテゴリー │今日の手作り給食

菜めし
ひじき入り厚焼き卵焼き
大根の胡麻和え
味噌汁

 卵は完全栄養食と言われています。それは良質なタンパク質を含んでいるからです。
 たんぱく質は、筋肉や骨、皮膚のもとになるだけではなく、ウイルスや菌などに感染したときに働く抗体のもとにもなるようです。
 これからどんどん寒くなります。タンパク質を摂取して元気に過ごしたいですね。




 

乳幼児期の歯の健康を守ろう!

カテゴリー │今日の保育根方先生の保育のお話保育のねらい健康

本日、秋の歯科検診が行われました。

乳幼児期の歯の健康を守るためにも検診を受けることは大事なことです。

今日は虫歯を防ぐために大切なことや
保護者から頂いた歯医者さんへの質問を皆さんと共有し
子ども達の歯の健康を守るために大切なことについてお伝えしていきたいと思います。

乳幼児期の歯の健康を守る事は
生涯を通じて歯の健康を守るための基本的な習慣や知識を身に付ける事に繋がっています。

今回、嘱託医のスマイル歯科の尚子先生への質問を保護者から頂きました。

皆さんと共有したいと思います。

①歯磨き粉はいつから使うのか?
また、どんなものを使えばいいですか?

うがいがきちんとできるようになってからで大丈夫です。
洗口液や歯磨き粉など虫歯を防ぐために、フッ素の使用は大切ですが、まずはうがいがきちんとできるようになってからです。
うがいは指導して、出来る様にしていくことが大切だと思います。

うがいはいつからやればいいのかの質問がありましたが、ブクブクしてパーと掃き出す事を教えて
出来る様にチャレンジしていきましょう。習慣になっていくことが大切です。

②仕上げ磨きは、シート等を使った方がいいですか?

歯ブラシでOKです。

まずは保護者の皆さんの膝の上にあおむけになって、
口を大きく開けたり、口の中に嫌がらずに指をいれられたりできるように慣らしていきましょう。
その後歯ブラシで仕上げが出来る様になればいいのでシートの使用は不要です。

丁寧に検診していただきましたので、チェックのあったお子さんは早めの受診をお願いします。

ここからはちゅーりっぷでのおやつや食事についてお話します。

ちゅーりっぷの10時のおやつでは、おせんべいやクラッカー、小魚スナックなど
硬めで歯ごたえのある食べ物を選んでいます。

10時のおやつで大事にしていることは糖質が少なく、歯にくっつきにくい物を選ぶ事です。
ショ糖は虫歯菌である、ミュータンス菌の餌になります。口の中に長くとどめておくことが良くないと言われています。

時間を決めてダラダラ食べないような習慣をつけさせることはもちろん、
朝食時間や体調を考慮しておやつの量も調節します。

よく噛む事は唾液を増やし、あごの発育を促進します。
唾液には抗菌や虫歯予防作用があります。また消化の手助けもしてくれます。
噛むことを練習して、出来るだけあごの発育を促す事で頭の発達も影響すると言われています。

15時のおやつでは帰宅時間までの空腹を満たす事を中心にメニューを決める事が多いのですが
10時のおやつは噛む事や唾液を増やす事、マナーやルールを伝える事を中心にしています。

手や口を拭く、身の回りの清潔を保つ、姿勢よく食べるなども出来る範囲の中で伝えています。

乳幼児時期の健康は家族の協力があってだと思います。

まずはお願いとして保護者の皆様には
異常があるから歯医者さんに受診するのではなく、親子で定期検診を受けてほしいということです。

かかりつけの歯医者さんに、ぜひ、正しい仕上げ磨きのやり方や
定期的なフッ素塗布について等相談し、
専門家を味方に付けましょう。

子育ては家族だけで頑張るものではないと思っています。
地域や専門家、祖父母など多くの人が関わることで楽しく、有意義な子育てになると思います。

ちゅーりっぷでは、子ども達の健康を守るために様々な取り組みを行っています。
ちゅーりっぷの保育の中で活かされている助産師や看護師、保育士の知恵をぜひ、参考にして頂ければ嬉しいです。

ご不安な点がありましたらいつでもご相談ください。