がんばる力

カテゴリー │今日の保育

今日は、1・2歳児さんと0歳児さんわかれて保育を行いました。

1・2歳児さんは、細かく時間を区切り保育を行うようにしました。
子どもの集中力は、年齢プラス1分と言われています。
この時期は長距離散歩が主になってきますが、長い距離を歩くのは子どもたちにとっては試練です。
5分集中して歩いたら少し休憩する時間をとりながら散歩に行ってきました。

いつもとは違う流れに戸惑う子もいましたが、帰園後の子どもたちの姿は、いつもよりも落ち着いている印象がありました。

子どもたちの集中を切らさず、保育を行う大切さに改めて気づくことができました。

散歩先では、頑張る力をつけよう!と、今日はしっぽ取りを行いました。
誰が1番になれるかな?と1番になることに意欲的に取り組む姿が見られました。

保育者にしっぽを取られてしまうと悔しい表情をしたり、もう一回やりたい!との声も聞こえてきました。

悔しい気持ちは、次は絶対に負けないように頑張るぞ!という気持ちにつながっていくはずです。
卒園を控えたいま、子どもたちの中に頑張る力が育ってくれるといいな〜と思っています。



0歳児さんは、園庭や近場の散歩先でゆっくりと過ごしました。
まだまだ1人あそびを楽しみたい0歳さん。
自分のペースでのんびり穏やかに遊べています。



 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
がんばる力
    コメント(0)