2024年12月04日15:11
びっ栗!?≫
カテゴリー │今日の保育
今朝は少し早めに戸外に出た1、2歳児さん。
朝の内はまだ動きもゆっくりなため、上着を着ました。
2歳児さんは1人で着られるように練習中。時間をかけて丁寧に伝えていきますね。
園庭にいたところ、出勤してきた職員から思わぬプレゼント!
なんと、イガグリ!!
大興奮で触ろうとする子どもたち。
保育者「トゲが痛いから気をつけてね。優しくね。」
子どもA「大丈夫、全然痛くないよ!
……ちょっと痛いかも。。」
子どもB「やめな、痛いから!!」
子どもC「僕も触りたい〜痛い!」



何故痛いと分かっているのに触りたがるのかな〜と思いましたが、子ども同士で盛り上がっていたので怪我をしないように見守るだけに留めました。
痛いと分かっているのに何故止めないの?と思った方もいると思います。
それは、触らないと痛いということが分からないからです。
触る前に止めてしまうとイガグリは痛いけどどんな風に触れば怪我をしないかという経験が出来ないままに大きくなり危ないと思えず、いつかは大怪我をしてしまうかもしれません。
ちゅーりっぷでの保育も同じです。
危ないことはまず止めるのではなく、どうしたら怪我せず遊べるのかな?と考えて安全な遊び方を提案したり、子どもたちと一緒に考えるようにしています。
こうする方法をとると頭ごなしにダメ!と言うより理由が分かって納得してくれたり、子ども自身がやらないという選択ができるようになっていきます。
保育者や大人の意見を押しつけるのではなく、自分で考えて選択できる力を育てていきたいと私たちは考えています。
ちなみに子どもたちが触る前に保育者が持ち、どの程度なら怪我をしないか確認をしているのでご安心くださいね。
ちなみに0歳児さんは広くなった室内でおもちゃを独り占めしてみたり、室内を探検して興味のある物に触れたりとそれぞれの時間を有意義にすごせたようです。
おやつ後はホールで遊んだり、マラソンをしたり、芝生近くまで行ってみたりしました。


そして新たな遊び場所発見!
ちょっとした斜面ですが、足が埋もれる砂でもなくある程度は足場になる固さだったので子どもたちでも遊びやすい場所で登ったり降りたりを楽しみました♪
これで足腰を鍛えて、冬の長距離散歩がたくさんできますように!





明日からまた寒くなります。暖かい服や上着をご用意ください。
鼻水や咳の症状の子が増えてきています。私たちも殺菌効果のある緑茶を用意したり、うがいに使ったりして感染予防をしています。
症状が悪化しない内に早めに受診することで、子どももお母さんたちも休んでしまうことなく過ごせると思います。
またインフルエンザの流行も既に始まっています。予防注射もすすんで行うようにしましょう。
朝の内はまだ動きもゆっくりなため、上着を着ました。
2歳児さんは1人で着られるように練習中。時間をかけて丁寧に伝えていきますね。
園庭にいたところ、出勤してきた職員から思わぬプレゼント!
なんと、イガグリ!!
大興奮で触ろうとする子どもたち。
保育者「トゲが痛いから気をつけてね。優しくね。」
子どもA「大丈夫、全然痛くないよ!
……ちょっと痛いかも。。」
子どもB「やめな、痛いから!!」
子どもC「僕も触りたい〜痛い!」



何故痛いと分かっているのに触りたがるのかな〜と思いましたが、子ども同士で盛り上がっていたので怪我をしないように見守るだけに留めました。
痛いと分かっているのに何故止めないの?と思った方もいると思います。
それは、触らないと痛いということが分からないからです。
触る前に止めてしまうとイガグリは痛いけどどんな風に触れば怪我をしないかという経験が出来ないままに大きくなり危ないと思えず、いつかは大怪我をしてしまうかもしれません。
ちゅーりっぷでの保育も同じです。
危ないことはまず止めるのではなく、どうしたら怪我せず遊べるのかな?と考えて安全な遊び方を提案したり、子どもたちと一緒に考えるようにしています。
こうする方法をとると頭ごなしにダメ!と言うより理由が分かって納得してくれたり、子ども自身がやらないという選択ができるようになっていきます。
保育者や大人の意見を押しつけるのではなく、自分で考えて選択できる力を育てていきたいと私たちは考えています。
ちなみに子どもたちが触る前に保育者が持ち、どの程度なら怪我をしないか確認をしているのでご安心くださいね。
ちなみに0歳児さんは広くなった室内でおもちゃを独り占めしてみたり、室内を探検して興味のある物に触れたりとそれぞれの時間を有意義にすごせたようです。
おやつ後はホールで遊んだり、マラソンをしたり、芝生近くまで行ってみたりしました。


そして新たな遊び場所発見!
ちょっとした斜面ですが、足が埋もれる砂でもなくある程度は足場になる固さだったので子どもたちでも遊びやすい場所で登ったり降りたりを楽しみました♪
これで足腰を鍛えて、冬の長距離散歩がたくさんできますように!





明日からまた寒くなります。暖かい服や上着をご用意ください。
鼻水や咳の症状の子が増えてきています。私たちも殺菌効果のある緑茶を用意したり、うがいに使ったりして感染予防をしています。
症状が悪化しない内に早めに受診することで、子どももお母さんたちも休んでしまうことなく過ごせると思います。
またインフルエンザの流行も既に始まっています。予防注射もすすんで行うようにしましょう。